2022年最新【愛知の方は必見】信頼のおけるおすすめの新型出生前診断(NIPT)クリニックをランキングで紹介

名古屋第二赤十字病院(新型出生前診断(NIPT))の口コミや評判

公開日:2021/04/15  最終更新日:2022/04/07

【詳細】
病院名:名古屋第二赤十字病院
住所:名古屋市昭和区妙見町2番地の9
TEL:052-832-1121

愛知県に数多くある病院の中でも、地域の人々に親しまれている病院といえば名古屋第二赤十字病院です。しかし、初めて病院を訪れる人にとっては、信頼できる病院なのか実績はあるのかなど不安も大きくなります。そこで名古屋第二赤十字病院の特徴や受けられる新型出生前診断について、口コミや評判もまとめたので参考にしてください。

名古屋第二赤十字病院の歴史やアクセス

愛知県名古屋市の中心部でもある昭和区の八事日赤駅近くにあるのが、名古屋第二赤十字病院です。名古屋市の医療を支える大きな病院でもあり、519台駐車可能な大型駐車場も完備しているため電車でも車でもアクセスしやすいのが魅力です。そんな病院がつくられたのは1950年であり、当時は結核を治療する病院として開設されていました。1960年には一般の診療をスタートさせ、そこから現在に至るまで多くの患者の健康をサポートし続けています。

地域の総合病院として役割を果たしており、内科や精神科、呼吸器内科、消化器内科、産婦人科、小児科など全部で27科目の診療を受け付けているのが特徴です。それぞれの科目ごとに専門的な知識を持った医師や看護師などが在籍しているため、他の病院やクリニックでは治療ができなかったり、原因の特定が難しかったといった場合にも安心して任せられます。

地域の救急救命センターとしての役割も担っており、集中治療室や救急治療センター、新生児の集中治療室なども複数のベット数を確保しているため、いざというとき突然の病気にも対応してくれます。病院の理念は、赤十字の精神を基本として医療人の倫理を守り質の向上に励みながら医療を実践することです。そのため、質の高い医療やサービスを受けられ、トップレベルの医療体制を整えています。教育研修も充実しており、職員の満足度も高いです。

新型出生前診断では何がわかるの?

愛知の名古屋第二赤十字病院には臨床遺伝診療科も併設されているため、遺伝学的検査が受けられます。遺伝に関する相談を受け付けてくれ、出生前診断や遺伝性疾患などのカウンセリングを受けられるため、出産に不安がある人におすすめ。新型出生前診断では、生まれてくる赤ちゃんが13トリソミー、18トリソミー、21トリソミーの有無などが調べられますが、染色体異常や性別判定には対応していません。ダウン症などの遺伝的なことがわかるので、気になる人は一度相談してみるといいかもしれません。

病院に行けばすぐに診断を受けられるわけではなく、まずはカウンセリングを受けることになります。カウンセリングは1回10,000円、2回目からは6,000円で受けられ、必要に応じて延長することも可能です。母体血中胎児DNAを使った無侵襲的出生前遺伝学的検査にはおよそ200,000円が必要になるため、経済的に受けられるかどうか話し合って決めるのがいいでしょう。

ただし、新型出生前診断を受けるには条件があるので注意が必要です。まず出産予定日を迎えるときに母親の年齢が35歳以上であること、染色体に異常がある子どもの出産経験があること、夫婦の片方に染色体異常がある人、のいずれかにあてはまれば受けられます。わからないことがあれば、事前のカウンセリングで何でも気軽に相談できます。

名古屋第二赤十字病院の口コミや評判は?

愛知県の総合病院として近隣の人々の健康を幅広く支えてくれている名古屋第二赤十字病院は、多くの人に利用されているからこそ多くの口コミが寄せられています。

少し紹介すると産婦人科を利用した人の口コミで、分娩予定の病院と違ったのに妊娠6か月で破水してしまったために救急搬送されてきた妊婦さんのものです。妊娠6か月で出産してしまうと未熟児になってしまうため、搬送から1か月以上の入院で出産を迎えたようです。不安が大きい中、医師による丁寧でわかりやすい説明を受けられたとあり、患者の不安を取り除きながら治療に当たってくれる病院であることがわかります。

また、患者にかかわるのは医師だけではありません。病院に勤務する看護師や助産師、掃除のスタッフなどすべての人が親切で丁寧なサービスをしてくれるそうです。入院となると病院で長くお世話になるものですが、あらゆるスタッフが親切なので安心して入院期間を過ごせるでしょう。

続いては一般診察に紹介状を持ってきた人の口コミです。朝早くに診察を受けに来たにもかかわらず、すべての診察が終わったのは昼前だったとのこと。総合病院はどこも待ち時間が長いのがデメリットですが、名古屋第二赤十字病院も例外ではないようです。その分丁寧な診察や検査を行ってくれるので、一人一人に寄り添った治療を進めていると考えればメリットでもあるのではないでしょうか。

 

幅広い診療科目を持ち地域の総合病院として健康を支えている、名古屋第二赤十字病院の評判を紹介しました。待ち時間は他の病院と比べて長いようですが、医師や看護師などスタッフの多くは親切で丁寧に治療をしてくれるようなので安心して通院できる病院です。

 

その他:【愛知県】新型出生前診断クリニック一覧

医療機関名名古屋市立大学病院藤田保健衛生大学病院名古屋市立西部医療センター名古屋大学医学部附属病院あいち小児保健医療総合センター名古屋第二赤十字病院AOI名古屋病院
(名古屋逓信病院)
豊橋市民病院
住所愛知県名古屋市瑞穂区瑞穂町字川澄1番地愛知県豊明市沓掛町田楽ヶ窪1番地98名古屋市北区平手町1丁目1番地の1名古屋市昭和区鶴舞町65愛知県大府市森岡町七丁目426番地名古屋市昭和区妙見町2番地の9名古屋市東区泉二丁目2番5号愛知県豊橋市青竹町字八間西50番地
電話番号052-851-55110562-93-2111052-991-8121052-741-21110562-43-0508052-832-1121052-932-71520532-33-6111
カウンセリング
費用20万5,250円約20万不明約21万円16万270円23万3,280円18万5,000円15万6,870円
対応曜日月曜日・木曜日火曜日・水曜日月曜日・水曜日・金曜日月曜日~金曜日木曜日月曜日~金曜日月曜日~金曜日火曜日
羊水検査費用保証不明不明
年齢制限
当日検査可能

おすすめ関連記事

サイト内検索
新型出生前診断クリニックコラム