2022年最新【愛知の方は必見】信頼のおけるおすすめの新型出生前診断(NIPT)クリニックをランキングで紹介

藤田保健衛生大学病院(新型出生前診断(NIPT))の口コミや評判

公開日:2020/12/15  最終更新日:2022/04/07

【詳細】
会社名:藤田保健衛生大学病院
住所:愛知県豊明市沓掛町田楽ケ窪1番地98
TEL:0562-93-2111

新型出生前診断が実施されるようになり、以前よりも的確に胎児の健康チェックは安全かつ迅速に行えるようになりました。愛知県では自治体独自の補助金を支給しており、経済的なコストを削減した形でどなたでも検査を受けられます。ここでは、愛知県で新型出生前診断を実施してる藤田保健衛生大学病院の概要や口コミについてみていきましょう。

藤田保健衛生大学病院の概要と特色について

愛知県岡崎市にある藤田保健衛生大学病院は、1961年に設立された病院です。1950年に開校した藤田保健衛生大学の付属病院であり、岡崎市やその周辺自治体の基幹病院という位置づけにもなっている非常に規模が大きい医療機関です。2020年9月時点で病床数が700床・設置外来が計30にのぼっており、愛知県を代表する医療機関という側面もあります。

ここでは第三次救急の受け入れだけでなく、地域医療の提供もなされているのが特徴で、計360件の個人クリニックと連携をした医療を提供されているところです。

新型出生前診断を実施するようになったのは2001年からであり、愛知県で最初に開始をなされました。産婦人科の外来で検査をなされ、厚生労働省の指針に基づく計25項目の検査・診断を受けることが可能です。2001年からこれまでに延べ5万6,000名の方が藤田保健衛生大学病院で新型出生前診断を受けられており、この数は全国屈指となっているほどです。

専門医が在籍していることと、県の補助金対象施設の認可を得ていることが多くの検査希望者が集っている要因といえるでしょう。藤田保健衛生大学病院の場合、診断結果が最短2日で提示されます、一般的な診療所の場合は検査機関に検体を送らないといけませんが、藤田保健衛生大学病院では院内に検査室があるため迅速な診断を可能としています。

藤田保健衛生大学病院の口コミと評判について

愛知県有数の大学病院であり、県内で最初の新型出生前診断を実施したことでも名高い病院です。実際にこの病院で出生前診断を受けられた方は多く、インターネットで「藤田保健衛生大学病院・新型出生前診断・口コミ」というキーワードで検索を行うと、約300件もの結果がヒットしました。

この中から個人のSNSとブログに限定して目を通すと、大半の方が好意的なコメントをなされていることがわかりました。その一部をここで抜粋すると、「カウンセリングに時間を掛けている」「プライバシーを配慮した診断」というコメントとなっています。

出生前診断は血液採取のみで実施できるようになり、一般的な健康診断と同様のスタイルでなされる医療機関が多いのが特徴です。ところが藤田保健衛生大学病院の場合は、専門医によるカウンセリングを受けてからでないと検査は実施されないため、専門医に不安なことを質問できるだけでなく、説明をじっくりと聞ける環境がある点が高く評価されていました。

他の患者の目に触れないように個室でカウンセリングと検査をなされている点も評判のよさにつながっていて、この点を評価されている方も多いのが特徴です。実際に検査を受けられた方々から高い評判となっている病院で、岡崎市だけでなく近隣の自治体から大勢の方が受診されていることが口コミ・SNSから見てとることができました。

新型出生前診断を受ける時のポイント

出生前診断は、日本では1990年から実施されてきました。従来までの診断の場合、約1週間の入院を行って胎児の細胞・羊水採取をしないと正確な診断が行えず、母体の身体と精神面に大きな負担を強いていたことで一般には普及しませんでした。ところが2000年に厚労省が認可を行った新型出生前診断は、血液採取のみで検査を実施できるため一気に普及するに至ります。

手軽に受けられるようになった検査ですが、診断を受ける前には3つのポイントに着目して結果を見ることが大切です。その3つとは、「染色体の異常の有無」「タンパク質量の数値」「遺伝子検査の必要性」となります。

染色体の異常の有無を確認するのは、胎児の先天性疾患の有無を知ることができるからです。新型出生前診断では約80%の精度で確認できるため、大切な検診のひとつといえるでしょう。タンパク質の数値は、母体が充分な栄養を胎児に伝達できていることを確かめる診断です。数値によって母体が摂取すべき栄養の目安をはかることが可能となります。

診断で何かしらの数値以上が見受けられたときは、遺伝子検査を実施することもできます。これは従来の出生前診断のことを指しており、必要性の有無を担当医に尋ねることでより正確な診断へとステップを進めることが可能です。この3つのポイントを押さえて、診断結果を確認するようにしましょう。

 

以上、藤田保健衛生大学病院の概要と口コミ・診断時のポイントについて見ていきました。愛知県では自治体が新型出生前診断に対して、補助金を支給しています。藤田保健衛生大学病院はその補助の対象施設であり、多くの方々が診断を受けられているところです。

 

その他:【愛知県】新型出生前診断クリニック一覧

医療機関名名古屋市立大学病院藤田保健衛生大学病院名古屋市立西部医療センター名古屋大学医学部附属病院あいち小児保健医療総合センター名古屋第二赤十字病院AOI名古屋病院
(名古屋逓信病院)
豊橋市民病院
住所愛知県名古屋市瑞穂区瑞穂町字川澄1番地愛知県豊明市沓掛町田楽ヶ窪1番地98名古屋市北区平手町1丁目1番地の1名古屋市昭和区鶴舞町65愛知県大府市森岡町七丁目426番地名古屋市昭和区妙見町2番地の9名古屋市東区泉二丁目2番5号愛知県豊橋市青竹町字八間西50番地
電話番号052-851-55110562-93-2111052-991-8121052-741-21110562-43-0508052-832-1121052-932-71520532-33-6111
カウンセリング
費用20万5,250円約20万不明約21万円16万270円23万3,280円18万5,000円15万6,870円
対応曜日月曜日・木曜日火曜日・水曜日月曜日・水曜日・金曜日月曜日~金曜日木曜日月曜日~金曜日月曜日~金曜日火曜日
羊水検査費用保証不明不明
年齢制限
当日検査可能

おすすめ関連記事

サイト内検索
新型出生前診断クリニックコラム